このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

TONIC RUN
走りを武器に


こんな方にオススメです


  • スプリント能力の向上
  • 自己ベストを出したい
  • 中学、高校に向けてレベルアップ
  • 股関節の動きをスムーズにしたい
  • 野球の走塁、サッカーの切り返しの
    スピードアップ
  • 鬼ごっこで全員捕まえたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

スポーツトレーナーが考えるスポーツに活かせる『走り』

余白(80px)
初めまして
TONIC RUN代表の田畑と申します。

私は今までアスレティックトレーナーとして、陸上100M走、ハードル走、走り幅跳び、砲丸投げやサッカー、野球、ゴルフ、テニスなど様々な種目で10年以上、毎年、全国大会に出場する選手を育ててきました。

トップレベルの選手の特徴として各種目の専門スキルが高いということの前に、基礎的な身体能力が高いことが挙げられます。


TONIC RUNでは『スポーツで活かせるスピード』をテーマに各年代に必要な発育発達を考慮して、関節の動きを滑らかにし上手にパワーを発揮できる身体づくり『走る動き』を鍛えるメニューを実施していきます。

TONIC RUNの取り組み

  • POINT①
    『ドリル練習』

    走りの基礎となる『動き』を鍛え、身体の関節をスムーズに思い通りに動かす。効率の良い、パワーの伝えやすい姿勢を学ぶ。


  • POINT②
    『スプリント』

    スピードは『ピッチ』✖️『ストライド』。
    地面との接地でパワーを伝え、脚の回転で素早く走る。ショートダッシュからスピードアップ。


  • POINT③
    『エクササイズ』

    運動軸作り、身体操作、柔軟性、瞬発力、重心移動、スポーツトレーナーだからこそできるフィジカルトレーニング。
    自宅学習もできるメニューを実施。


  • POINT④
    『Runゲーム』

    反射反応、リズム感、バランス能力、変換、空間認知、巧緻性を向上させるゲーム感覚のトレーニング。


  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

開催概要

【会場】
浜松市四ツ池陸上競技場、ほか
【日時】
毎週土曜日17:00~18:00
【参加費】
1,500円(税込)会場費は別途個人負担
【定員】
15名
【持ち物】
動きやすい格好、走りやすい靴、水筒、タオル
【お申し込み】
公式LINEから登録、登録後は自由参加
【備考】
雨天中止、会場、時間の変更等は公式LINEから連絡
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

参加者の方の声

Voice
中学1年生 金澤くん
部活で陸上短距離をしていますが、脚の痛みのありタイムが伸び悩んでいました、参加初日にオーバーストライドになっていてブレーキがかかる走り方ということと、足に負担のかかる走り方だと知りました。ピッチのドリルと接地のドリルで自分に合ったストライドになり痛みなくスピードが上がった気がします。春のタイム測定が楽しみです。
Voice
小学生 さきちゃん (保護者様より)
運動会で2着になったことが悔しく、来年に向けて足が速くなるところを探して参加しました。年代に合わせて必要なことを説明してくれて、今後に向けて親として何をしたら良いかイメージがつきました。すでに新体力テストでもA判定がもらえて効果もあり、やる気も続いているようです。ありがとうございます。
Voice
中学2年生 高林くん
チームの20M走で5Mくらいの差をつけてぶっちぎりました!もっとスピードあげていきたい高校目指します。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)

AT(アスレティックトレーナー)とPT(理学療法士)が考えるスポーツに生きる『走り』
リハビリテーションからパフォーマンス向上を担ってきたスポーツのスペシャリストが監修。

余白(40px)

コーチ紹介
田畑 勝久(たばた かつひさ)

保有資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
NSCA認定パーソナルトレーナー
NESTA認定キッズコーディネーションスペシャリスト
約10年前、日本代表グループトレーナーとして世界選手権に帯同し世界のトップレベルの選手の動きをみていました。どの選手も、他のスポーツを選んでもトップで活躍できるだろうなと思えるほど基礎的な動きから身体能力は高いものでした。そこからマルチな種目で活躍できる選手を育てたいと、子供向けの運動教室を開催し、学生年代トップ、プロを狙う選手たちが育ってくれました。さらに、様々なスポーツの中でも必須のスキル『走り』を武器にするための動きを鍛える教室を開催します。
余白(80px)

コーチ紹介
山口 大翔(やまぐち つばさ)

保有資格
理学療法士
400Mハードル県決勝進出
浜松市『青少年の表彰』受賞(体育活動、育成指導活動)
初めまして、TONIC RUNの山口大翔です。
あなたは『走る』ことは好きですか??
僕は幼い頃からサッカーを習っていましたがボールを蹴ることよりも、『走る』ことがすごく好きでした。
中学生から陸上部に入り本格的に短距離走やハードル走をやり始め、気がつけば陸上歴12年目です。
陸上競技での得意分野はジャンプやドリル練習です。得意を活かした400Mハードルでは県大会の決勝まで進みました。運動教室や水泳など様々な身体の動かし方の経験により、今のスピードが出せる動き作りができていると思います。様々な『走る』に繋がるたくさんの動きを一緒に習得していきましょう!
余白(80px)

田畑コーチ・山口コーチより

動画&コメント
必見!

参加者にトレーニング動画をプレゼント!

レッスン時の動きや宿題のトレーニング動画を送ります。
コーチからのフィードバックコメント付き!
自宅練習やチーム練習時に意識するポイントをお伝えします。

自分だけのRunトレーニングメニューを作り上げましょう!